Apple Watch watchOS7.3 日本でECG機能を解放 設定〜測定を解説
watchOS7.3のアップデートが公開され、いよいよ日本でもECG機能を利用できようになりました。
アップデート後、ECG機能の設定〜実際の測定を解説します。
iPhoneのヘルスケアアプリを起動
watchOS7.3、iOSを14.4にアップデート後にiOSのヘルスケアアプリを起動、もしくはWatchアプリからヘルスケアに移動します。
Watchアプリから行う場合は、Watchアプリを起動し、「ヘルスケア」をタップし、「自分のヘルスケアデータを表示」をタップします。
ヘルケアアプリが起動したら「心臓」「心電図(ECG)」の順に進みます。
Apple WatchでECGを利用するには、最初にiPhone側で設定を行う必要があります。
心電図(ECG)内の「設定」をタップし、生年月日を入力し、「続ける」をタップします。
心電図Appの仕組みなどの説明が表示されたのち、続けるをタップします。
「知っておくべき4つのこと」として心電図Appの説明が再度入ります。
Apple Watchに心電図Appを起動し計測します。
心電図の計測方法
まず、Apple Watchで心電図Appを起動します。
机や膝の上に腕を置いて、指をDigital Crownにあて30秒待ちます。
Apple Watchの心電図Appでの計測が完了すると、iPhoneに「設定の完了」が表示されます。
設定完了 計測したデータ
Apple Watchで心電図を利用する。
設定が完了したら、Apple Watchの心電図 Appを起動します。
ハートのエフェクトが出たら、Digital Crownに指を当て腕を動かさないようにします。
計測時間は30秒でカウントダウンが表示されます。計測が完了すると結果が表示されます。
狩猟するには、下にスクロールし、完了をタップします。
計測が完了したら、iPhoneにデータが送信されているので確認してみましょう。
計測結果をPDFに書き出し
心電図Appでは計測した結果をPDFとして書き出すことができます。
ヘルスケアアプリを起動し、「心電図(ECG)」を開くと、計測した結果が表示されています。
結果部分をタップすると詳細を確認することができ、「医師に渡すためにPDFを書き出す」をタップすればPDFが生成されます。
心電図Appを利用できる端末は
心電図の機能を利用できるApple Watch は「Series 4」以降からとなります。
それ以前のSeriesでは利用できないので、心電図Appを利用したい場合はこれを期に「Series 4」「Series 5」「Series 6」に買い替えてみてもいいかもしれません。
心電図の計測は利用できませんが、Apple Watch Series 3やApple Watch SEでも、背面にある光学式心拍センサーを利用した不規則な心拍の通知機能は利用できるようです。
S.E->お勧め記事;
- レンタル Apple Watch Series5
- Apple Watch モバイルバッテリーでの充電が勝手に切れる対策
- Apple Watch Series 6 の在庫状況〜amazonなら最速で入手可能!?Yahoo!なら高ポイント還元!!
- 1Password 7.7 Apple Watchでのロック解除に対応(要 T1チップ or T2セキュリティチップ)
- Apple WatchでiPhoneのロック解除 マスクをした状態でもロック解除ができる
- Apple macOS Catalina 10.15.4 リリース、各種OSのアップデートを公開
- Apple 2021年 初売り1/2~3限定で最高18,000円分のApple Storeギフトカードがもらえる。M1 Macは対象外
- Apple Watch ECG機能の設定が可能? ヘルスケアアプリ-心電図(ECG)日本語対応済み