SMTPサーバーがブロックリスト(ブラックリスト)に登録された-SPFBL編

以前SPAMHAUS(スパムハウズ)のブロックリストについて記事にしました。
今回はSPFBLに登録された場合の対処方法を記事にしました。
SPFBLに登録される理由とは?

送信元のIPから逆引きで取得できるホスト名と、送信メールアカウントのドメインが一致しない場合登録されるようです。
上記に対応したい場合はバーチャルホストなどを利用せず1サーバー、1ドメインで運用する必要があり、現実的ではありません。
上記のことから、かなり厳しい基準での判定と思われます。
SPFBLのブロックリストに登録された
SPFBLのブロックリストに登録されると、一部のサーバー当てのメールが届かないや、エラーメールが帰ってくるなどの症状が出ます。解決するにはSPFBLのサイトで解除申請を出す必要があります。
SPFBLのブロックリストの解除方法
解除するには下記のサイトで解除申請をする必要があります。
サイトにアクセスし登録されたSMTPサーバーのIPアドレスを入力し「Query」をクリックします。

入力されたIPアドレスがブロックリストに登録されている場合は、IPから逆引きして取得したサーバーのホスト名を元にメールアドレスが生成されます。
※サーバーに設定しているメールアドレスではなくSPFBLが勝手に「postmaster@ホスト名」宛にメールを送信します。
この時点で「postmaster@ホスト名」のアカウントが存在しない場合は、メールアカウントを用意しておく必要があります。
メールを受信でき得る状態の場合は「Request delist key」をクリックします。

メールの送信が完了しました。

メールの内容は下記のような内容となります。
Subject: Unblocking key SPFBL
From: SPFBL Admin <admin@spfbl.net>
To: postmaster@ホスト名Delist of IP [サーバーIPアドレス] at DNSBL
If you are the administrator of this IP, go to this URL to solve the reCAPTCHA and finish the delist procedure:
https://matrix.spfbl.net/en/[ランダムな文字列]Unsubscribe
SPFBLからのメール
Powered by SPFBL.net
メール内に記載されているURL「https://matrix.spfbl.net/en/[ランダムな文字列]」が解除用のキーを含むものですのでクリックして解除を申請します。
申請完了後、数分から数時間で解除が完了します。
まとめ
サーバーのホスト名のメールアドレス宛に解除用のURLを送信する部分が通常の共用サーバーなどの場合は対応できない、またはサーバー管理者に依頼して解除してもらうしか方法が無いと、SPAMHAUS(スパムハウズ)に比べ、ブロックリストからの解除の敷居が高くなっています。
S.E->お勧め記事;
- PD充電器 100W USB-C×3ポートでHomePod miniを試す
- amazon 返品手順が簡略化されていた 返品の手順を紹介
- 楽天モバイル eSIM の申し込みから即日開通までの手順を紹介
- SPAMHAUSのブロックリストにサーバーのIPアドレスが登録される場合の対処法
- 楽天モバイル 0円で運用できるか試してみた
- 楽天モバイル 0円運用ができなくなる!「Rakuten UN-LIMIT VII」への自動移行するので解約した
- Ergohuman(エルゴヒューマン)ガスシリンダーを簡単に交換する方法を紹介
- スパムメール解析-【緊急】楽天カードから緊急のご連絡
- amazon 問い合わせの電話を指定の電話番号にかけてもらう
S.E->PR;
チームのタスク管理ツール【backlog】
FREENANCE(フリーナンス)
S.E->Weekly Ranking;
S.E->プロフィール;

