×
×

Pythonの開発環境の構築-Anaconda-

機械学習やAIなどで有名なプログラミング言語のPython(パイソン)を学習するにあたり開発環境を構築していきます。

この記事の著者 ->S.E; です。

メインとしている言語はPHPですが、この先、機械学習やAIなどで利用されているPythonを習得したいと考えています。

このページは「ゼロから始めるPythonプログラミング学習」としてPythonの基本的な部分から学習を始めたいと思います。

最終的にはWebでの利用やアプリの開発、機械学習、AI、簡単なゲームなどのプログラミングを目指したいと思います。

また、参考になる書籍なども紹介しています。

Pythonとは?

Pythonは、JavaScript、PHP、Ruby、Perlなどと同様にインタプリター言語で、CやJavaなどのようにコンパイルが不要(意識しなくても良い)で、プログラミング言語の中では学びやすいのが特徴です。

また、機械学習やAIでPythonが利用されている理由としてライブラリの豊富さがあります。PHPなどと同様に標準ライブラリもありますがサードパーティ製の拡張ライブラリが豊富です。

その中でもPyPI(Python Package Index)があります。このPyPIへの登録プロジェクト数は、20万以上あり、Pythonを導入すれば、20万以上のライブラリを無償で利用することができます。

created by Rinker
プログラミングの初学者に向けた独習シリーズに『独習Python』が新登場。プログラミング言語入門書の執筆で定評のある山田祥寛氏による、Python入門書の決定版です。
created by Rinker
プログラマになるためのスキルを独学できる本です。Pythonプログラミングの基本を学べるだけでなく、プログラマとして必要なスキル(シェル、正規表現、パッケージ管理、バージョン管理、データ構造、アルゴリズム、仕事の始め方・やり方)もひと通り学べるのが特徴です。「プログラミングを始めたい」「できればその道でプロを目指してみたい」――そんな読者にオススメです。
created by Rinker
本書は、コンピュータは普通に使うけど、プログラミングなんてまったくしたことがないし、できる自信がない、といったかたを読者対象としています。Python(パイソン)言語を使ってプログラミングを学ぶ本ですが、学ぶための前提知識は一切必要ありません。ご安心ください。

Anacondaとは?

Anacondaとは「Pythonディストリビューション」といい、本家Pythonよりも、より実践的な開発環境を構築するため機能を追加したパッケージのことです。

Anacondaは、データ分析、数学、科学などのモジュールやパッケージマネージャー「conda」をインストールすることができます。

Anaconda以外の主な「Pythonディストリビューション」は

  • ActivePython
  • WinPython
  • Enthought Canopy

などがあります。

開発環境の構築

今回は開発環境の構築に「Anaconda」をインストールします。

Pythonプログラミングパーフェクトマスター Python3 / Anaconda対応最新版 Perfect Master / 金城俊哉

Anacondaをダウンロードする

Anacondaは「https://www.anaconda.com」よりダウンロードすることができます。
ページ上部の「Products」内の「Individual Edition」をクリックします。

「Individual Edition」ページ内の「Download」をクリックするか、ページ下部へスクロールします。

Windows、MacOS、Linuxと各プラットフォーム別にインストーラーが用意されていますので、インストールする環境にあったものをダウンロードします。

今回は、MacOS(macOS Catalina 10.15.7)にインストールするため「64bit GraphicalInstaller」をダウンロードしました。

Anacondaをインストールする

ダウンロードしたパッケージをダブルクリックしインストーラーを立ち上げます。

後はインストーラーの手順に従ってインストールを実行するだけです。

インストールが完了すると「Application」ディレクトリに「Anaconda-Navigator」が入っています。

「Anaconda-Navigator」を起動すると下記のようなアラートが表示されるので「Ok」もしくは「Ok, and don’t show again」をクリックします。

正常にインストールが完了していれば下記のメインウインドウが開きます。

Pythonのバージョンを確認

今回インストールした「Anaconda」はPython 3.8 が入ったパッケージになるのでPythonのバージョンを確認します。バージョンの確認はターミナルで「python -V」を実行することで確認できます。

表示されたバージョンは「Python 2.7.16」でした、macOSの場合Python 3 を利用したい場合は「Python3」を実行する必要があるので「Python3 -V」でも確認しましたが「3.8」ではなく「3.7.3」が表示されました。

condaを有効にする必要がある

macOsの場合、Anacondaをインストールしたのちcondaを有効にする必要があります。
condaを有効にするには「/opt/anaconda3/bin/conda init zsh」をターミナルで実行します。

上記を実行したのちターミナルでバージョンを確認します。
今度は「3.8.3」と表示されたのでインストールした環境のPythonが実行されていることがわかります。

(base)と表示されるのは?

condaを有効にするとターミナルの表示に「(base)」と頭についています。

実行前
実行後

これはcondaが実行されていることを示します。

非表示にしたい場合はターミナルで下記を実行すれば元に戻ります。

再度condaを実行する場合は

Pythonを実行する

ではPythonのコードを入力し実行してみます。

ターミナルで「python」を実行すると「python」が起動します。その後は「>>>」の横にコードを記述しエンターキーを押下すれば結果が表示されます。

今回は簡単な数式を実行してみました。

結果が出たでしょうか?
「python」を終了する場合はcontral + D で終了します。

これで開発環境のインストールが完了しました。

created by Rinker
プログラミングの初学者に向けた独習シリーズに『独習Python』が新登場。プログラミング言語入門書の執筆で定評のある山田祥寛氏による、Python入門書の決定版です。
created by Rinker
プログラマになるためのスキルを独学できる本です。Pythonプログラミングの基本を学べるだけでなく、プログラマとして必要なスキル(シェル、正規表現、パッケージ管理、バージョン管理、データ構造、アルゴリズム、仕事の始め方・やり方)もひと通り学べるのが特徴です。「プログラミングを始めたい」「できればその道でプロを目指してみたい」――そんな読者にオススメです。
created by Rinker
本書は、コンピュータは普通に使うけど、プログラミングなんてまったくしたことがないし、できる自信がない、といったかたを読者対象としています。Python(パイソン)言語を使ってプログラミングを学ぶ本ですが、学ぶための前提知識は一切必要ありません。ご安心ください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)