コードエディタ Panic Nova β版 1.0b18 リリース

コードエディタ Panic Nova β版がβ18にバージョンアップされました。
前回のβ17から2週間強でのバージョンアップとなります。
変更点
リリースノートによると新機能は11点の追加でした。
Command palette color can now be based on system appearance
CSS: Added completions support for pseudoclasses and pseudoelements
Extensions in the Library now show a date for the latest release
Added a “Commands” category to the Extension Library
Extensions: Added
Charset
API for inverting setsExtensions: Added
TreeItem.color
propertyExtensions: Added
TreeItem.image
support for symbol imagesThe launcher now has a New Document button
The launcher now supports creating remote-only projects (New Remote Project).
その他、引き続き多数のバグフィックスが行われていました。



メインウインドウ
エディターのウインドウとは別にメインのウインドウがNovaにはあります。
作成済みのプロジェクトの表示や新規プロジェクトの作成ができる部分ですが、この部分に以前はなかった「新規ファイル」「新規リモートプロジェクト」のボタンが追加されました。
以前もショートカットキーを利用すれば同様の動作は可能でした。



設定画面
今回は設定画面「テーマ」に多少の修正が加えられていました。
テーマ
Window Theme、Editor Themeにそれぞれ左右に矢印のボタンが設置されています。今後、オフィシャルのテーマが増える可能性があるのかもしれません。






まとめ
今回は、かなりのバグ修正が含まれていました。
また、テーマの追加を予感させるUIも追加となりました。
S.E->お勧め記事;
- コードエディタ Panic Nova β版 1.0b17 リリース
- コードエディタ Panic Nova 3.0がリリースされました。
- Panic Nova 4 リリース 試用期間のリセットで利用済みのユーザーも再利用可能
- コードエディタ Panic Nova 2.0がリリースされました。
- コードエディタ Panic Nova β版 1.0b20 リリース
- Panic Nova 5 リリース〜カラーピッカーを搭載
- コードエディタ Panic Nova 1.0がリリースされました。
- Panic Nova 購入から1年が過ぎライセンスの更新時期の注意点
- コードエディタ Panic Nova β版 1.0b19 リリース
S.E->PR;
チームのタスク管理ツール【backlog】
FREENANCE(フリーナンス)
S.E->Weekly Ranking;
S.E->プロフィール;





