iPhone 物理SIM と eSIM の併用でバッテリーの持ちが悪くなる
2021年2月19日
2021年2月20日

以前IIJmioで eSIM を申し込み、利用を開始した感想です。
IIJmioでのeSIMの申し込みに関する情報は「IIJmio お試しeSIMサービスを利用してみた 申し込み〜eSIMの導入までを解説」を参照してください。
デュアルSIMバッテリーの持ちが悪くなる
iPhone Xs 64GBにY!mobileの物理SIMとIIJmioのeSIMのデュアルSIMでしばらく運用してみましたが、待機時にもかなりバッテリーの消費が速く感じます。
試しに、eSIMの通信を無効化するとバッテリーの持ちがよくなりました。
物理SIM、eSIM、Wi-Fiと電波を掴みに行く処理が電力を消費するのかもしれません。
eSIM オン時
バッテリー残量100%で1日利用すると、18時ごろには20%を切る感じでした。
eSIM オフ時
バッテリー残量100%で1日利用すると、22時ごろでもには20%〜30%残っている状態でした。
※eSIMオン時、オフ時ともにiPhoneは常に通常利用し体感での検証なので数値での結果はありません。
3大キャリアと楽天モバイルの大容量プランでeSIMのメリット減
3大キャリアと楽天モバイルがパケット通信20GBなど大容量プランを格安で提供開始予定のため、eSIMなどを併用するメリットがなくなってきているのが実際感じるところです。
今回契約したIIJmioは2GBでお試し1ヶ月の内容でしたが、Y!mobile(3GB)との併用で使い切ることはありませんでした。
S.E->お勧め記事;
S.E->関連記事;
- Apple 2021年 初売り1/2~3限定で最高18,000円分のApple Storeギフトカードがもらえる。M1 Macは対象外
- iPhone SIMロック解除不可端末(デモ機など)のロック解除 ファクトリーアンロック iPhone12に対応
- Apple iPhone 13シリーズ~常時表示搭載~デザインは?~いつ発売?
- バッテリー内蔵商品の輸入には発送から到着まで時間がかかる?「Hand over to airline」で停滞
- Apple iPhone 12シリーズ 多数のユーザーから不具合が報告されている
- Apple Trade In(下取り)・フリマサイトで販売?新iPhoneに機種変更するにはどちらがお得?
- Apple WatchでiPhoneのロック解除 マスクをした状態でもロック解除ができる
- 12シリーズが出そろったばかりなのに、2021年 iPhone13、2022年 iPhone 14のリーク情報が!!
- IIJmio お試しeSIMサービスを利用してみた 申し込み〜eSIMの導入までを解説
S.E->PR;
チームのタスク管理ツール【backlog】
FREENANCE(フリーナンス)
S.E->Weekly Ranking;
S.E->プロフィール;

